後に大きな発展となるデンマークデザインの礎を築いたデザイナーの一人、モーエンス・コッホによるフォールディングテーブル(折りたたみ式)。綺麗に開いたXレッグがシンボルデザイン。その脚の両端は中央よりも僅かに細くなった繊細なディティール。天板の縁が少し高くなっていたり、組子状になった角の仕上がりも丁寧さが感じられ、平面的になりがちな天板意匠に立体感と構造美を与えてくれています。
このテーブルの最大の特徴である、フォールディング(折りたたみ)機構も良く出来ています。天板の裏側には、天板枠の内側にもう一つ枠の入った二重構造。開く時は外側枠だけを持って引き起こせば脚が自然と広がり、畳む時も外枠のみを持って下げれば自動的に脚が閉じる言わばワンタッチ構造。機械仕掛けのない単純な構造ですが、モノ作りにおいて、もうひとつ高みを目指す志しと粘りがあってこそ、後世に残ってゆく名作を生み出すことができるのでしょう。
裏側に付いたレザーストラップは、たたんだ際に壁に掛けられるようにする為の物。折りたたみだからこそ収納した際の美しさまで考え抜かれた点に、デザイナーの思慮深さが垣間見られます。小振りな大きさですのでソファやイージーチェアの脇に置いてサイドテーブルとして、また、天板は580と高いのでソファに座ってお食事をするには丁度良い高さでしょう。壁際のそっと置いて好きなオブジェ、書籍、写真などを飾られるだけでも絵になるテーブル。テラスやアウトドアにも簡単に持ち運んでいただけます。経年変化で飴色になったビーチ材の表情も抜群です。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせるために、大きな傷、シミをフルサンディング(研磨)することで除去し、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させた仕上げを施しました。 トップコンディションである「ハイク・クオリティ」の状態にてご納品させていただきます。ご購入後、木部のアフターケアも随時対応させていただきます。ご安心してお使い下さい。
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
後に大きな発展となるデンマークデザインの礎を築いたデザイナーの一人、モーエンス・コッホによるフォールディングテーブル(折りたたみ式)。綺麗に開いたXレッグがシンボルデザイン。その脚の両端は中央よりも僅かに細くなった繊細なディティール。天板の縁が少し高くなっていたり、組子状になった角の仕上がりも丁寧さが感じられ、平面的になりがちな天板意匠に立体感と構造美を与えてくれています。
このテーブルの最大の特徴である、フォールディング(折りたたみ)機構も良く出来ています。天板の裏側には、天板枠の内側にもう一つ枠の入った二重構造。開く時は外側枠だけを持って引き起こせば脚が自然と広がり、畳む時も外枠のみを持って下げれば自動的に脚が閉じる言わばワンタッチ構造。機械仕掛けのない単純な構造ですが、モノ作りにおいて、もうひとつ高みを目指す志しと粘りがあってこそ、後世に残ってゆく名作を生み出すことができるのでしょう。
裏側に付いたレザーストラップは、たたんだ際に壁に掛けられるようにする為の物。折りたたみだからこそ収納した際の美しさまで考え抜かれた点に、デザイナーの思慮深さが垣間見られます。小振りな大きさですのでソファやイージーチェアの脇に置いてサイドテーブルとして、また、天板は580と高いのでソファに座ってお食事をするには丁度良い高さでしょう。壁際のそっと置いて好きなオブジェ、書籍、写真などを飾られるだけでも絵になるテーブル。テラスやアウトドアにも簡単に持ち運んでいただけます。経年変化で飴色になったビーチ材の表情も抜群です。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせるために、大きな傷、シミをフルサンディング(研磨)することで除去し、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させた仕上げを施しました。 トップコンディションである「ハイク・クオリティ」の状態にてご納品させていただきます。ご購入後、木部のアフターケアも随時対応させていただきます。ご安心してお使い下さい。