伐採制限などで、昨今ますます希少価値を高める銘木、ローズウッドを用いたサイドテーブル。シンプルなデザインのテーブルだが、細部に目をやると60年代の北欧家具らしく部材同士の接続面や繋ぎなどディテールにこだりを感じる。特に天板、幕板、脚が重なるコーナー部は秀逸な意匠。天板と幕板の間に溝を入れることで影が生まれ、各パーツの形状が際立って見える。ローズウッド天板の四方には同材の無垢が貼られモノ当たりにも強く安心だ。これが安っぽい突板だとすぐに剥がれてきてしまう。幕板と脚はチーク無垢材が使用され経年変化によって深みを増した表情はローズウッドと見間違える程だ。使い勝手の良いサイズ感なので、ソファーの前や横はもちろん、ベッドサイドに置いてナイトスタンドと様々なシーンで活用できそうだ。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。 フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、木部のアフターケアも対応します。
コメント : 谷山(ショップスタッフ)
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
伐採制限などで、昨今ますます希少価値を高める銘木、ローズウッドを用いたサイドテーブル。シンプルなデザインのテーブルだが、細部に目をやると60年代の北欧家具らしく部材同士の接続面や繋ぎなどディテールにこだりを感じる。特に天板、幕板、脚が重なるコーナー部は秀逸な意匠。天板と幕板の間に溝を入れることで影が生まれ、各パーツの形状が際立って見える。ローズウッド天板の四方には同材の無垢が貼られモノ当たりにも強く安心だ。これが安っぽい突板だとすぐに剥がれてきてしまう。幕板と脚はチーク無垢材が使用され経年変化によって深みを増した表情はローズウッドと見間違える程だ。使い勝手の良いサイズ感なので、ソファーの前や横はもちろん、ベッドサイドに置いてナイトスタンドと様々なシーンで活用できそうだ。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。
フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、木部のアフターケアも対応します。
コメント : 谷山(ショップスタッフ)