HIKE

SOLD OUTArchives

ディテールの美しい作品を数多く残すフィン・ユールによるアームチェア「NO.209」。家具の彫刻家とも言われる彼の特徴と言えば、木材の限界を追求し表現される有機的な造形。一人の職人とコミュニケーションをとりながら時間をかけて造り上げていくこだわりぶりで、それらはもはやアート作品のよう。ウェグナーやモーエ ンセンとは違ったアプローチで世界にデンマーク家具の存在を知らしめた。こちらのNO.209は著名なデザイナー家具を数多く手掛けてきたCADO社によって造られる。量産性を考慮されたデザインに違和感を覚える方も、詳しくこの椅子を見てゆけばフィン・ユールらしさを確かに感じることができるだろう。

ディプロマットチェア(外交官の椅子)とも呼ばれており、各国のデンマーク大使館で多くの邦人を迎えていたのは有名。確かに直線的なフレーム構成と、奥深い落ち着きを秘めたローズウッドにより厳かな佇まい。4本の丸脚は座枠との接合面で最も太くなり、強度を確保しながらも端にゆくにつれ細く繊細になっていく。座枠には意匠的な窪みがつけられ、生まれた陰影には厳格さが感じられる。肘掛けは2字曲線によるカーブがつけられ、直線的な印象はそのままにエレガントな滑らかさ。腕を沿わせ、手で握った際にフィット感を感じるよう肘掛けの裏も丁寧に削り込まれている。

量感のあるシートはフレームと少し隙間を設けて連結。背もたれは座面と金属パーツにて連結され、木部とは独立した造りが何とも不思議。フレームから浮いて見せるような虚をつく手法はいかにも彼らしい。腰かけるとたっぷり詰められたウレタンフォームがお尻をしっかりサポート。背もたれに体を預けると金属パーツがしなり、適度にベンディング効果が得られる。ゆとりのあるシート幅なので体勢の自由がきき、長く腰掛けていても疲れにくい。オフィスや書斎はもちろんだが、イージーチェアとしてリビングに合せるのもお勧め。腰への負担が少ないシートポジションだから、立ったり座ったりが楽になるでしょう。

張地は当時のままなのだが、ヴィンテージコンディションのキャメルレザーは最高の表情。座面には多少のスクラッチ、シミがありますが日常使いにはまったく問題ありません。状態にご不安な方は必ず現物確認後のご購入お願いします。

次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。
フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、ウレタン、張地交換、木部のアフターケアも対応します。


コメント : 中島(ショップスタッフ)

Arm Chair
16D06-0008
W690 D650 H810 SH450
Finn Juhl / Cado / Denmark / 1963 / Rose wood
SOLD OUT