数々の名作を作り上げてきたハンス・ウェグナーによるイージーチェアGE530。骨太な素材使いはいかにも彼らしいのだが、長い信頼関係を築き上げてきたGetama社との新たな挑戦が垣間見える一脚。
前方から背もたれに繋がる弓なりのアームは唯一無二の個性を感じさせる特徴的なデザイン。一見、無垢材をそのまま曲げているように見えるのだが、それは技術的にはかなり困難なこと。思い通り成型できず、苦悩の日々だったに違いない。そして、実際には無垢材を5mm程度の厚みに割き、熱と負荷を加えながら再接着。すると亀裂一つ入ることなくご覧の美しいアームを表現できるようになる。きっとウェグナーの頭にはこの構想が長く温められていたのでしょう。職人の技術力、想像力がそれを可能にしたのだと思うと、製品化された時の彼らの笑顔が目に浮かんでくる。
座り心地は、新規に交換したウレタンがお尻をふんわり受け止めてくれる。座の角度は深すぎず、浅すぎずで、背もたれに上体をしっかりサポートしてくれるから首がとても楽。長編映画を見たり、本をじっくり読むには良さそうだ。それぞれの脚も太さがあり、無垢材ならではの重量感を感じさせつつ、ドッシリと床をとらえる安心感はさすがという他ない。樹種はダークトーンに仕上げられたオーク材。もともと力強い木目の持ち主ですから、素材のもつパフォーマンスを最大限に発揮している。それに共鳴するようなファブリックを私たちがセレクトしてクッションを張替。複数の色味の糸が複雑に折り合わせられたテクスチャーは立体感がありフレームとベストマッチ。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。 フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、ウレタン、張生地交換、木部のアフターケアも対応します。
コメント : 中島(ショップスタッフ)
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
数々の名作を作り上げてきたハンス・ウェグナーによるイージーチェアGE530。骨太な素材使いはいかにも彼らしいのだが、長い信頼関係を築き上げてきたGetama社との新たな挑戦が垣間見える一脚。
前方から背もたれに繋がる弓なりのアームは唯一無二の個性を感じさせる特徴的なデザイン。一見、無垢材をそのまま曲げているように見えるのだが、それは技術的にはかなり困難なこと。思い通り成型できず、苦悩の日々だったに違いない。そして、実際には無垢材を5mm程度の厚みに割き、熱と負荷を加えながら再接着。すると亀裂一つ入ることなくご覧の美しいアームを表現できるようになる。きっとウェグナーの頭にはこの構想が長く温められていたのでしょう。職人の技術力、想像力がそれを可能にしたのだと思うと、製品化された時の彼らの笑顔が目に浮かんでくる。
座り心地は、新規に交換したウレタンがお尻をふんわり受け止めてくれる。座の角度は深すぎず、浅すぎずで、背もたれに上体をしっかりサポートしてくれるから首がとても楽。長編映画を見たり、本をじっくり読むには良さそうだ。それぞれの脚も太さがあり、無垢材ならではの重量感を感じさせつつ、ドッシリと床をとらえる安心感はさすがという他ない。樹種はダークトーンに仕上げられたオーク材。もともと力強い木目の持ち主ですから、素材のもつパフォーマンスを最大限に発揮している。それに共鳴するようなファブリックを私たちがセレクトしてクッションを張替。複数の色味の糸が複雑に折り合わせられたテクスチャーは立体感がありフレームとベストマッチ。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。
フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、ウレタン、張生地交換、木部のアフターケアも対応します。
コメント : 中島(ショップスタッフ)