年代的には30,40年代でしょうか。シンプルな構成の椅子ですが威風堂々とした佇まいがとても好きです。大正時代の洋館に 置いてありそうです。低重心の椅子は見るからに安定感がありどんな体格の人もすんなりと受入れてくれそうです。 緩やかなカーブを描いたチーク無垢材のアームに両腕を乗せ、深く腰掛ければ大きく胸が開いた状態で気分良く座れます。なぜなら・・・
クッション内部には馬毛、ワラなどが使用されていたので、それらの素材はそのまま残し付け足しで綿などを混入しました。 座り心地はスプリングでも、ウレタンだけでもない特別な座り。座る際に馬毛、ワラがこすれ合う小さな音もこれまた風情があって よろしい。生地はリネンにて張替え済み。リネンは一度洗いをかけあたりをつけているので表情があります。
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
年代的には30,40年代でしょうか。シンプルな構成の椅子ですが威風堂々とした佇まいがとても好きです。大正時代の洋館に 置いてありそうです。低重心の椅子は見るからに安定感がありどんな体格の人もすんなりと受入れてくれそうです。 緩やかなカーブを描いたチーク無垢材のアームに両腕を乗せ、深く腰掛ければ大きく胸が開いた状態で気分良く座れます。なぜなら・・・
クッション内部には馬毛、ワラなどが使用されていたので、それらの素材はそのまま残し付け足しで綿などを混入しました。 座り心地はスプリングでも、ウレタンだけでもない特別な座り。座る際に馬毛、ワラがこすれ合う小さな音もこれまた風情があって よろしい。生地はリネンにて張替え済み。リネンは一度洗いをかけあたりをつけているので表情があります。