ハンスウェグナーによるダイニングチェア、CH23。背板はチーク材、フレームはオーク無垢材。背板の十字は後足の一部。それを背板にはめ込んでいます。お互いの素材が接する面線が増えることで耐久性が増しています。またこの十字はシンボルデザインとしてこの椅子を有名にしています。座面はロープを上下交互に張ることで摩擦度が増し、加重がかかってもずれることのない安定した座り心地と硬さを約束してくれています。デメリットとしては、色のついた液体をこぼされるとスポット染みになりやすいです。
ウェグナーならではの深い座り心地は、長時間座っていても疲れにくいです。こちらの椅子をご購入された方が、「食事の後も移動することなく、ずっとテーブルにいることが多くなった・・・」と言われていました。どの椅子も同じように見えますが、人間工学に基づきながらも独自の手法と意匠を練りこみ、一本の木からどれだけ無駄をださないように自然に配慮する心、などなど小さな努力の積み重ねで、座ってみるとまるで他の椅子とは違うことに気づかされます。ウェグナーの家具、人、そして自然への愛をたっぷり感じでいただるはずです。是非お試席を。
大袈裟のようですが、椅子は自分のカラダを預ける大切な道具。履き心地の悪い靴を避けるように、椅子も実際に沢山座っていただき自分のカラダが好む椅子を第一に、その次にデザインと、慎重にお選びいただければと思います。
フレームは、フルサンディング(研磨)のメンテナンスを施しましたの大きな傷、汚れなどはありません。ロープ部は多少の水染みがありますので、ご不安な方は現物確認の上のご購入をお勧めします。別途料金にて新規ロープの張替えも行います。
椅子は4脚セットでの販売となります。@120.000円 x 4
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
ハンスウェグナーによるダイニングチェア、CH23。背板はチーク材、フレームはオーク無垢材。背板の十字は後足の一部。それを背板にはめ込んでいます。お互いの素材が接する面線が増えることで耐久性が増しています。またこの十字はシンボルデザインとしてこの椅子を有名にしています。座面はロープを上下交互に張ることで摩擦度が増し、加重がかかってもずれることのない安定した座り心地と硬さを約束してくれています。デメリットとしては、色のついた液体をこぼされるとスポット染みになりやすいです。
ウェグナーならではの深い座り心地は、長時間座っていても疲れにくいです。こちらの椅子をご購入された方が、「食事の後も移動することなく、ずっとテーブルにいることが多くなった・・・」と言われていました。どの椅子も同じように見えますが、人間工学に基づきながらも独自の手法と意匠を練りこみ、一本の木からどれだけ無駄をださないように自然に配慮する心、などなど小さな努力の積み重ねで、座ってみるとまるで他の椅子とは違うことに気づかされます。ウェグナーの家具、人、そして自然への愛をたっぷり感じでいただるはずです。是非お試席を。
大袈裟のようですが、椅子は自分のカラダを預ける大切な道具。履き心地の悪い靴を避けるように、椅子も実際に沢山座っていただき自分のカラダが好む椅子を第一に、その次にデザインと、慎重にお選びいただければと思います。
フレームは、フルサンディング(研磨)のメンテナンスを施しましたの大きな傷、汚れなどはありません。ロープ部は多少の水染みがありますので、ご不安な方は現物確認の上のご購入をお勧めします。別途料金にて新規ロープの張替えも行います。
椅子は4脚セットでの販売となります。@120.000円 x 4