天板は貴重なローズウッドを使用。(ワシントン条約の規定により伐採が難しくなったローズウッドはカタログから姿を消し現行品では購入することができません)天板をブックマッチ(左右対称)にすることで木目が整いローズウッドの持つ美しさを一層際立たせています。天板縁の下部を斜めにカットすることで実際の厚みよりも薄く魅せる効果があります。何ら変哲もない天板でも、素材の持ち味を活かしながらも意匠も極めてゆく努力が伺えます。
現行品の脚は、4本の細いスティールが組合わさって1本の脚としていますが、人によっては、うるさく感じる方もいるかもしれません。今回ご紹介するテーブルの脚は、潔く簡素な意匠。実はこの脚も既にカタログから姿を消しているのです。(理由は不明)脚上部の2本のステイによって、天板が薄く軽いことで生まれる不安定さを解消してくれます。ハの字に開いた脚によってさらなる安定性が高められています。
シンプルな意匠の中に、デザイン要素を盛込み、構造としても耐えうるようにする難しさ。ヤコブセンがつくる家具はシンプルで、一見簡単に見えますが、相当の労力がつぎ込まれていると思います。こうして50年を経た今でもこのテーブルをはじめ、多くの家具が未だに作り続けられているということがヤコブセンの凄さを物語っています。
ヤコブセンが建築家だったというのも忘れてはいけません。ミッドセンチュリー時代は多くの新素材が世に出回り、建築家はこぞって新素材を使ったと聞きます。彼らが家具をデザインする際にいとも簡単に木、鉄、プラスティックの組合せを使いこなせるのはそんな背景があるからでしょう。
天板は、フルサンディング(研磨)でのメンテナンスを施しておりますので 最高の状態でお引渡しさせていただきます。
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
天板は貴重なローズウッドを使用。(ワシントン条約の規定により伐採が難しくなったローズウッドはカタログから姿を消し現行品では購入することができません)天板をブックマッチ(左右対称)にすることで木目が整いローズウッドの持つ美しさを一層際立たせています。天板縁の下部を斜めにカットすることで実際の厚みよりも薄く魅せる効果があります。何ら変哲もない天板でも、素材の持ち味を活かしながらも意匠も極めてゆく努力が伺えます。
現行品の脚は、4本の細いスティールが組合わさって1本の脚としていますが、人によっては、うるさく感じる方もいるかもしれません。今回ご紹介するテーブルの脚は、潔く簡素な意匠。実はこの脚も既にカタログから姿を消しているのです。(理由は不明)脚上部の2本のステイによって、天板が薄く軽いことで生まれる不安定さを解消してくれます。ハの字に開いた脚によってさらなる安定性が高められています。
シンプルな意匠の中に、デザイン要素を盛込み、構造としても耐えうるようにする難しさ。ヤコブセンがつくる家具はシンプルで、一見簡単に見えますが、相当の労力がつぎ込まれていると思います。こうして50年を経た今でもこのテーブルをはじめ、多くの家具が未だに作り続けられているということがヤコブセンの凄さを物語っています。
ヤコブセンが建築家だったというのも忘れてはいけません。ミッドセンチュリー時代は多くの新素材が世に出回り、建築家はこぞって新素材を使ったと聞きます。彼らが家具をデザインする際にいとも簡単に木、鉄、プラスティックの組合せを使いこなせるのはそんな背景があるからでしょう。
天板は、フルサンディング(研磨)でのメンテナンスを施しておりますので 最高の状態でお引渡しさせていただきます。