HIKE

SOLD OUTArchives

北欧の寒くて永い冬、酸味の効いた珈琲とコールドサンドイッチを頬張りながら、子供の手袋をゆっくりと編んでいるお母さん。傍らには静かにソーイングキャビネットが寄り添っている。

名前の通り、編み物をする為に作られたソーイングキャビネット。編み物道具をしまう為に細かく仕切られた引出、毛糸や編み物を入れるバスケット、バタフライの天板を広げれば編み物をしたままの食事もOK、編み物の参考書は棚板に積み重ねれば、この一台で全ての用が足りてしまう、まさに編み物の為に思考された家具なのです。北欧の永い冬を豊かに過ごしてもらいたい・・・そんなウェグナーの優しさに満ち溢れたソーイングキャビネットです。

ただし、その限られた用途でしか使えないとい訳でもなく、ソファの脇に置いて、雑誌、本、デスクランプ、飲み物などを載せてサイドテーブル代わりとしてお使いいただけます。ソファに深く座ったまま横に手を伸ばせば届くのは調子が良いですよ。細かな日用品、リモコンなどは、引出しの中で整理整頓できますし、バスケットはゴミ箱として、もしくは、子供のおもちゃ箱としてもご活用していただけるでしょう。本体の背面も綺麗に仕上がっているので、ソファテーブルとしてもお使いいただけます。両側を広げればちょっとしたダイニングテーブル程の大きさにもなるので、ソファでゆっくり飲食される方にはお勧めです。高さも600あるので飲食には使いやすいと思います。またまた、リビングや通路にミニマルに置いてフラワーベースを飾っても美しいでしょうし、お酒を飲みながら読書する際のベッドルームのナイトスタンドとしても、様々なご使用方法があるかと思います。

ウェグナーならではの意匠、素材使いが満載のこのソーイングキャビネット。そこに、時代を経てきた物(者)にしか醸し出せない温かさがにじみ出ています。全ての素材はオーク無垢材で構成されています。(引出し底板以外)籐(バスケット)部分の損傷もなく非常に良い固体です。引出し内部の仕切り板などもコンプリート。

フルサンディング(研磨)でのメンテナンスを施しましたので、商品はトップコンディションでのお引渡しが可能。特殊な素材を浸透、硬化させておりますので、毎日の水拭きでも、退色することはありませんし、オイルを塗り重ねる必要もありません。時折、ツヤ出しワックスのみかけていただければ結構です。

現行品はPP Mobler社で製作しており、オーク材、ソープ仕上げ¥843.000(税別)で販売しております。こちらも承っております。

Sewing cabinet AT33 Oak wood
12S12-0026
W640+(270x2) D570 H600
Hans J Wegner / Andr Tuck / Denmark / 1950's
SOLD OUT