スウェーデンのデザイナー・Nisse Strinningが1949年にデザインしたシェルフ。現在でも製作が続けられていますが、今回ご紹介するのはヴィンテージ品となり、現在では対応していない仕上げ方法、製造中止となったボックスユニットがセットアップされています。
構造は至って簡単。スティール製のハシゴフレームを壁面に取付け、それに棚板、箱ユニットのフックを引っ掛けるだけ。ハシゴフレームの細かいピッチは耐久性を高める意味付けもありますが、棚板、箱ユニットのレイアウトを自在に組み替えることもできる。棚板、箱ユニットはオーク材にホワイトウォッシュ仕上げが施され軽やかな印象。ご覧の通り、視線の抜け具合も抜群で、正面方向はもちろん、横方向から見ても、実際の大きさほど圧迫感を感じさせません。
リビング・ダイニングの共有家具として大活躍してくれそうなユニット構成。オープン棚には書籍やオブジェを並べ、ガラス戸ユニットには好きなグラスや食器を丁寧に並べてみる。下の箱ユニット(カギ付)には日用品を。高い収納力は家具としての役割を十二分に発揮。がっちりモノを収納しても良いですが、モノの配列や置き方にこだわってみてもいい。うまくハマれば、それは個性となって空間はイキイキとし、訪問者に「オッ」と思わせる。
先に述べたように壁面取付が必要となり、我々がご納品&工事を行える範囲内の販売となることご了承下さい。ご購入前にお問い合わせいただけますようお願いします。
尚、現行品のご注文もお受けしています。こちらもお問いあわせ下さい。
オリジナルのホワイトウォッシュ仕上げの風合いを活かす為、木部サンディングは行わず、他パーツ類同様にクリーニングは済ませています。箱ユニットのカギ開閉に若干の癖がありますが、慣れてしまえば問題ありません。状態に不安がある方はご購入前に現物確認をお願いします。ご購入後、木部のアフターケアも対応します。ご安心してお使い下さい。
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
スウェーデンのデザイナー・Nisse Strinningが1949年にデザインしたシェルフ。現在でも製作が続けられていますが、今回ご紹介するのはヴィンテージ品となり、現在では対応していない仕上げ方法、製造中止となったボックスユニットがセットアップされています。
構造は至って簡単。スティール製のハシゴフレームを壁面に取付け、それに棚板、箱ユニットのフックを引っ掛けるだけ。ハシゴフレームの細かいピッチは耐久性を高める意味付けもありますが、棚板、箱ユニットのレイアウトを自在に組み替えることもできる。棚板、箱ユニットはオーク材にホワイトウォッシュ仕上げが施され軽やかな印象。ご覧の通り、視線の抜け具合も抜群で、正面方向はもちろん、横方向から見ても、実際の大きさほど圧迫感を感じさせません。
リビング・ダイニングの共有家具として大活躍してくれそうなユニット構成。オープン棚には書籍やオブジェを並べ、ガラス戸ユニットには好きなグラスや食器を丁寧に並べてみる。下の箱ユニット(カギ付)には日用品を。高い収納力は家具としての役割を十二分に発揮。がっちりモノを収納しても良いですが、モノの配列や置き方にこだわってみてもいい。うまくハマれば、それは個性となって空間はイキイキとし、訪問者に「オッ」と思わせる。
先に述べたように壁面取付が必要となり、我々がご納品&工事を行える範囲内の販売となることご了承下さい。ご購入前にお問い合わせいただけますようお願いします。
尚、現行品のご注文もお受けしています。こちらもお問いあわせ下さい。
オリジナルのホワイトウォッシュ仕上げの風合いを活かす為、木部サンディングは行わず、他パーツ類同様にクリーニングは済ませています。箱ユニットのカギ開閉に若干の癖がありますが、慣れてしまえば問題ありません。状態に不安がある方はご購入前に現物確認をお願いします。ご購入後、木部のアフターケアも対応します。ご安心してお使い下さい。