HIKE

SOLD OUTArchives

様々な物が生み出されてはあっという間に姿を消し、早いスピードでバージョンアップが繰り返される昨今、生まれた姿のまま半世紀以上人々に愛され続けられる家具を作り上げたウェグナーの才能と先見性にの高さに改めて感服させらるこの頃。

このホームページをご覧いただいてる皆様もすっかり見馴れてしまい新鮮さを感じらず、他の人も持ってるし・・・と、実際に座る事無く敬遠される方もいるかもしれませんが、60年もの間作り続けられるには理由があるのです。座と背角は深く腰を据えてじっくりとお座りいただけます。内部のスプリングは適度な硬さを約束し型くずれし難い効果と腰への負担が軽減されている。アーム幅は広くマグカップぐらいなら置けます。またアームに手をつき立上がる時のサポート力に優れています。本を読んだり、映像を鑑賞するには最適な椅子。ローバックは全高も低く室内に置いても圧迫感は少ないです。

クッションを全部外せば美しきフレーム構造にココロがときめくはず。ひとつひとつのパーツは無骨さを感じさせるもそれが集合体となった時、ウェグナーのデザイナーとしての真価が発揮される。座ってもよし、眺めてもよし、カラダもココロも寄り添える関係性はきっと生涯に渡って愛し続けることができるだと、ウェグナーは悟っていたに違いありません。

フルサンディングによるフレームのメンテナンスの他、生地張替、内部ウレタン交換を済み。クッションは表と裏面を交互に使う事で長持ちしますし、ときおり日向で1時間干すだけでふっくらします。経年変化によってオーク材は深みを増しヴィンテージ品ならではの質感。在庫は2台。1台から販売。

次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。
フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、生地、ウレタン交換、木部のアフターケアも対応します。


コメント:須摩光央(WEBSITE家具担当)

Easy chair Oak wood
14S09-0096
W750 D820 H720 SH400
Hans J Wegner / Getama / Denmark / 1953
SOLD OUT