ウェグナーによる作品。庶民に愛された何ら変哲も無いこの椅子こそが "The Chair”と呼ぶに相応しい。カーブの深い背板は懐を深く感じさせ、お尻がフィットする幅のある座面は安定性が高い。腰を下ろす度にウェグナーのデザイナーとしての素晴らしさを感じられる。シンボリックな意匠のひとつに、"契り(ちぎり)"と呼ばれる背板に見える十字パーツ。これは後脚の一部で、脚と背板の接合強度を高める為の独特の構造。十字にすることでお互いの接地面積が増え強度がアップする。今まで数多くのウェグナーの"契り(ちぎり)"椅子を仕入れたが、ここが壊れてしまっていることはまずない。30年以上経過した椅子でこれは大変な事実。オーク材の表情も経年変化で深みを増し最高の状態。生地、ウレタンは交換済。
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN
Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed
03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
ウェグナーによる作品。庶民に愛された何ら変哲も無いこの椅子こそが "The Chair”と呼ぶに相応しい。カーブの深い背板は懐を深く感じさせ、お尻がフィットする幅のある座面は安定性が高い。腰を下ろす度にウェグナーのデザイナーとしての素晴らしさを感じられる。シンボリックな意匠のひとつに、"契り(ちぎり)"と呼ばれる背板に見える十字パーツ。これは後脚の一部で、脚と背板の接合強度を高める為の独特の構造。十字にすることでお互いの接地面積が増え強度がアップする。今まで数多くのウェグナーの"契り(ちぎり)"椅子を仕入れたが、ここが壊れてしまっていることはまずない。30年以上経過した椅子でこれは大変な事実。オーク材の表情も経年変化で深みを増し最高の状態。生地、ウレタンは交換済。
追記:5脚は既に販売。在庫は残り1脚です。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。
フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、ウレタン、張生地交換、木部のアフターケアも対応します。
コメント:須摩光央(WEBSITE担当)