希少な木材ローズウッドをふんだんに用いたローボードとデスクで構成されたユニット。手がけたのはアルネ・ヴォッダー。躍進を遂げた50年代デンマーク家具業界を支えたデザイナーの一人。同国屈指の技術力を誇る家具メーカー、シーバスト社と協力し、数々の名作を世に送り出してきた。米国にも販路があるメーカーだったこともあり、元米国大統領ジミー・カーターはヴォッダーのファンで、彼の家具はホワイトハウスに導入されているというのは有名なお話。こちらのデスクもその一つかは分かりませんが、高い技術力と秀逸な構造と意匠は素晴らしいの一言。
ローボード部分からみてみましょう。向かって左の引戸を開くと可動棚が1枚。内部もローズウッドで仕上げられた贅沢なつくり。引戸はリバーシブルで、ローズウッドとイエロー塗装が選択可能。お好みに合わせて表裏を返すことができる。中央にはが塗り分けられた引出しが5杯。気分によって組替えたり、トレイ式なのでそのまま抜き出して天板の上に置いておくと書類へのアクセスがし易く、仕事の効率も上がりそうだ。右に移るとダストボックスがセットされている。中身がいっぱいになったら手前に引き出して中身をリセット。収納としては使いづらい天板下のスペースも有効活用され、ぬかりない。さらに奥には側面(デスクから見ると背面)から使える収納が作られている。デスクは幅1800mmの大きな天板により、ゆとりのある作業スペースを確保。脚は片側のみに設けられ、反対側は天板下の幕板をローボード天板にのせることで成り立っている。ビスやボルトで固定されていませんが、自重があり安定感は問題なし。幕板下にはフェルトが貼られていますからローボードに傷がつく心配はありません、ご安心を。デスクには深さの異なる引き出しが2杯。上段にはペンなどの事務用品を、下段はA4サイズのファイルなどを整理して納めておける。付属のカギで上下2段ともロック可能ですから大切な物をしまっておくにも最適。2段ロック構造のため、カギをかけていないときでも下段の開閉には少々コツが必要。ご希望に応じて上段ロック機能はそのままに下段のロックパーツを外すことも可能です。詳しくはスタッフまでお問合せください。ローボード、デスク共に背面もローズウッドで仕上げられており、どの角度から見ても美しいデザイン。お部屋の中央に向いて配置することを想定して、デスクとローボードの天板には奥に物は転がり落ちないよう筆返しがつけられ、細かな配慮もねかりない。キャスターチェアを合わせれば、L字に組まれたこのユニットをフル活用できるでしょう。
大きなユニットですが、ローボードとデスクは分けてお持ちしますので、ご納品のリスクはほとんどありません。デスクをローボードに載せるだけのシンプルな構造ですから、ご自身でレイアウト変更、お引越しも苦にならない。どこまでもストイックに機能と意匠を考え抜いたヴォッダーと、それを具現化させた職人の技術力は時を重ねた今もその魅力は色あせていない。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。 フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、木部のアフターケアも対応します。
コメント:中島(ショップスタッフ)
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
希少な木材ローズウッドをふんだんに用いたローボードとデスクで構成されたユニット。手がけたのはアルネ・ヴォッダー。躍進を遂げた50年代デンマーク家具業界を支えたデザイナーの一人。同国屈指の技術力を誇る家具メーカー、シーバスト社と協力し、数々の名作を世に送り出してきた。米国にも販路があるメーカーだったこともあり、元米国大統領ジミー・カーターはヴォッダーのファンで、彼の家具はホワイトハウスに導入されているというのは有名なお話。こちらのデスクもその一つかは分かりませんが、高い技術力と秀逸な構造と意匠は素晴らしいの一言。
ローボード部分からみてみましょう。向かって左の引戸を開くと可動棚が1枚。内部もローズウッドで仕上げられた贅沢なつくり。引戸はリバーシブルで、ローズウッドとイエロー塗装が選択可能。お好みに合わせて表裏を返すことができる。中央にはが塗り分けられた引出しが5杯。気分によって組替えたり、トレイ式なのでそのまま抜き出して天板の上に置いておくと書類へのアクセスがし易く、仕事の効率も上がりそうだ。右に移るとダストボックスがセットされている。中身がいっぱいになったら手前に引き出して中身をリセット。収納としては使いづらい天板下のスペースも有効活用され、ぬかりない。さらに奥には側面(デスクから見ると背面)から使える収納が作られている。デスクは幅1800mmの大きな天板により、ゆとりのある作業スペースを確保。脚は片側のみに設けられ、反対側は天板下の幕板をローボード天板にのせることで成り立っている。ビスやボルトで固定されていませんが、自重があり安定感は問題なし。幕板下にはフェルトが貼られていますからローボードに傷がつく心配はありません、ご安心を。デスクには深さの異なる引き出しが2杯。上段にはペンなどの事務用品を、下段はA4サイズのファイルなどを整理して納めておける。付属のカギで上下2段ともロック可能ですから大切な物をしまっておくにも最適。2段ロック構造のため、カギをかけていないときでも下段の開閉には少々コツが必要。ご希望に応じて上段ロック機能はそのままに下段のロックパーツを外すことも可能です。詳しくはスタッフまでお問合せください。ローボード、デスク共に背面もローズウッドで仕上げられており、どの角度から見ても美しいデザイン。お部屋の中央に向いて配置することを想定して、デスクとローボードの天板には奥に物は転がり落ちないよう筆返しがつけられ、細かな配慮もねかりない。キャスターチェアを合わせれば、L字に組まれたこのユニットをフル活用できるでしょう。
大きなユニットですが、ローボードとデスクは分けてお持ちしますので、ご納品のリスクはほとんどありません。デスクをローボードに載せるだけのシンプルな構造ですから、ご自身でレイアウト変更、お引越しも苦にならない。どこまでもストイックに機能と意匠を考え抜いたヴォッダーと、それを具現化させた職人の技術力は時を重ねた今もその魅力は色あせていない。
次世代へ接続可能な家具として蘇らせました。
フルサンディング(研磨)によって劣化した塗装シミ、傷、汚れを除去し、その後、耐水、耐退色効果のある特殊な素材を浸透・硬化させ、トップコンディションの状態である「ハイク・クオリティ」まで仕上げを施しました。ご購入後、木部のアフターケアも対応します。
コメント:中島(ショップスタッフ)