ABOUT
NOTES
INSTAGRAM
Buying Guide
Legal
Privacy Policy
16-18世紀の中国に存在した幻の絨毯を日本の美意識で再構築したラグ「MUNI CARPETS」。
幻の絨毯は明朝末期から清朝初期に宮廷への献上品として製織され、現代ではクラシカルチャイニーズラグと呼ばれている。日本が大切にしている侘び寂び文化の原点とも呼ぶべき漢民族の感性が反映された奥ゆかしい美しさは名だたる著名人らに注目され、ココ・シャネルやフランク・ロイド・ライトなど世界のセレブリティやトップクリエイターを魅了してきた。
MUNI CARPETSはそのクラシカルチャイニーズラグを蒐集し、メトロポリタン美術館などの協力を得て、失われかけた伝統技術を現代に蘇らせた。素材や天然染料に拘り、2000年以上前から受け継がれてきた古典的手結び製法で織り上げたラグは緻密で堅牢なうえ、使うほどに艶が増して滑らかな風合いへと育っていく。
MUNI CARPETSは蘇らせるだけでなく現代生活に合わせた絵柄に再構築している。用いられる文様は蓮や松、桃などの自然界の植物から、龍や麒麟など神話に登場する霊獣なども登場。クラシカルチャイニーズラグに込められたストーリーを大切にしながら、日本人の美意識を通じて余白や配置を緻密に調整している。
中国で唯一の無形文化遺産となったMUNI CARPETSの絨毯工房「漢氈居」にて、熟練職人たちが手紡ぎ・手染め・手織りの卓越した技巧によって緻密で繊細な文様のラグを製作している。カシミアグレードのウールは使い込む程に毛先がほぐれ光沢を纏うように。経年変化による表情の変化は、長く愛用する喜びをもたらしてくれるだろう。
MUNI CARPETS・クラシカルチャイニーズラグのより詳しいエピソードはこちらをご覧ください。
文様について 038はMuni Carpetsの中でも中国の明朝時代に作られた最高峰の絨毯であるクラシカル・チャイニーズラグの製法と伝統美をより忠実に再現した「インペリアルライン」。フィールドの丸い意匠は、蓮の花の文様で沢山の種を実らせる生態から幸福な結婚と子孫繁栄を願う文様として用いられてきた。仏教伝来の後には泥の中から清浄な花を咲かせることから清らかであることへの願いが込められ、現世からの救済の意味もあり美術工芸品にも多く描かれた。また、中国では蓮のことを古くは水芙蓉ともいい、その美しさから美人の例えとして詩文などにも用いられ、その清逸さをたたえて君子を象徴するものとされている。ボーダーの雷文は、古代文様の代表格で、「稲妻」を表し、雨をもたらし万物の恵みを願う意匠。中国以外に古代ギリシャ・ローマでも多用され、欧米ではグリークキーと呼ばれている。
お手入れについて 掃除機をかける際はヘッドのローラーでフリンジを巻き込まないようご注意ください。 カシミヤグレードの大変細いウールを使用しています。粘着性のカーペットクリーナーはウールを千切ることとなります為、お勧めいたしません。 ドライクリーニングはお避けください。石油系のクリーニングは色や手触りが変わってしまいますので、クリーニングは弊店までご相談ください。
「購入する」よりお申込みの上、購入フォームの備考欄にご希望の品番とサイズを入力してください。スタッフが確認後、メールにてお支払をご案内いたします。
納期:在庫ございましたら1~2週間でご納品可能です。欠品時は次回製作時期をご案内差し上げます。
無断転載について
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
16-18世紀の中国に存在した幻の絨毯を日本の美意識で再構築したラグ「MUNI CARPETS」。
幻の絨毯は明朝末期から清朝初期に宮廷への献上品として製織され、現代ではクラシカルチャイニーズラグと呼ばれている。日本が大切にしている侘び寂び文化の原点とも呼ぶべき漢民族の感性が反映された奥ゆかしい美しさは名だたる著名人らに注目され、ココ・シャネルやフランク・ロイド・ライトなど世界のセレブリティやトップクリエイターを魅了してきた。
MUNI CARPETSはそのクラシカルチャイニーズラグを蒐集し、メトロポリタン美術館などの協力を得て、失われかけた伝統技術を現代に蘇らせた。素材や天然染料に拘り、2000年以上前から受け継がれてきた古典的手結び製法で織り上げたラグは緻密で堅牢なうえ、使うほどに艶が増して滑らかな風合いへと育っていく。
MUNI CARPETSは蘇らせるだけでなく現代生活に合わせた絵柄に再構築している。用いられる文様は蓮や松、桃などの自然界の植物から、龍や麒麟など神話に登場する霊獣なども登場。クラシカルチャイニーズラグに込められたストーリーを大切にしながら、日本人の美意識を通じて余白や配置を緻密に調整している。
中国で唯一の無形文化遺産となったMUNI CARPETSの絨毯工房「漢氈居」にて、熟練職人たちが手紡ぎ・手染め・手織りの卓越した技巧によって緻密で繊細な文様のラグを製作している。カシミアグレードのウールは使い込む程に毛先がほぐれ光沢を纏うように。経年変化による表情の変化は、長く愛用する喜びをもたらしてくれるだろう。
MUNI CARPETS・クラシカルチャイニーズラグのより詳しいエピソードはこちらをご覧ください。
文様について
038はMuni Carpetsの中でも中国の明朝時代に作られた最高峰の絨毯であるクラシカル・チャイニーズラグの製法と伝統美をより忠実に再現した「インペリアルライン」。フィールドの丸い意匠は、蓮の花の文様で沢山の種を実らせる生態から幸福な結婚と子孫繁栄を願う文様として用いられてきた。仏教伝来の後には泥の中から清浄な花を咲かせることから清らかであることへの願いが込められ、現世からの救済の意味もあり美術工芸品にも多く描かれた。また、中国では蓮のことを古くは水芙蓉ともいい、その美しさから美人の例えとして詩文などにも用いられ、その清逸さをたたえて君子を象徴するものとされている。ボーダーの雷文は、古代文様の代表格で、「稲妻」を表し、雨をもたらし万物の恵みを願う意匠。中国以外に古代ギリシャ・ローマでも多用され、欧米ではグリークキーと呼ばれている。
お手入れについて
掃除機をかける際はヘッドのローラーでフリンジを巻き込まないようご注意ください。
カシミヤグレードの大変細いウールを使用しています。粘着性のカーペットクリーナーはウールを千切ることとなります為、お勧めいたしません。
ドライクリーニングはお避けください。石油系のクリーニングは色や手触りが変わってしまいますので、クリーニングは弊店までご相談ください。
「購入する」よりお申込みの上、購入フォームの備考欄にご希望の品番とサイズを入力してください。スタッフが確認後、メールにてお支払をご案内いたします。
納期:在庫ございましたら1~2週間でご納品可能です。欠品時は次回製作時期をご案内差し上げます。
無断転載について