こちらのテーブルはヴィンテージ品ではなく、現行品となります。
PP586は、1956年にハンス・J・ウェグナーが設計したフルーツボウル。当時の見本市ではその贅沢な素材の使用が話題になった。設計のプロセスからしても、彼の作品の中では珍しい例となっている。
ウェグナーは用途を定めることなく、木工旋盤を用いて一枚の大きな無垢材を削り出し、純粋に美しい造形を探求。そこにフルーツボウルとしての機能を見出し、ステンレススチールの脚部と組み合わせることで、唯一無二の芸術作品となった。そのようなアーティスティックなプロセスにも関わらず、結果として凡庸性が高く、どこから見ても均整がとれた美しいプロダクトとなっていることは、やはり家具デザイナーとしての彼の実力を物語る。事実この作品は、1950年代のデンマーク・モダンの黄金時代を象徴する一品として位置付けられている。
フルーツボウルとしてだけでなく、ソファと合わせてテーブルとして使用しても良いし、お好きなオブジェを置けば新たなスタイリングの発想が浮かぶかもしれない。脚部は簡単に取り外し可能で、シーンによっては木部だけでの使用も考えられそうだ。無邪気に物作りに心酔したウェグナーのように、自由に使い方を見つけて楽しんで頂きたい。
PP Moblerについて詳しくはこちらをご覧ください。
バリエーション 木材 : オーク材、アッシュ材、チェリー材 仕上 : クリアオイル、ホワイトオイル 掲載画像はチェリー材クリアオイル仕上です。 組合せによって価格が異なります。価格はプルダウンより希望の仕様を選択されると表示されます。
納期 お支払確認後にデンマークにて製造いたします為、6カ月程が目安です。製造期間はより長くいただく場合がございます。
木部の傷や汚れを除去するリフレッシュメンテナンス、座面のレザーやウレタンフォーム交換など対応いたしますので、末永くご愛用ください。
その他のスタンダードチェアなどはこちらからご覧ください。
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
こちらのテーブルはヴィンテージ品ではなく、現行品となります。
PP586は、1956年にハンス・J・ウェグナーが設計したフルーツボウル。当時の見本市ではその贅沢な素材の使用が話題になった。設計のプロセスからしても、彼の作品の中では珍しい例となっている。
ウェグナーは用途を定めることなく、木工旋盤を用いて一枚の大きな無垢材を削り出し、純粋に美しい造形を探求。そこにフルーツボウルとしての機能を見出し、ステンレススチールの脚部と組み合わせることで、唯一無二の芸術作品となった。そのようなアーティスティックなプロセスにも関わらず、結果として凡庸性が高く、どこから見ても均整がとれた美しいプロダクトとなっていることは、やはり家具デザイナーとしての彼の実力を物語る。事実この作品は、1950年代のデンマーク・モダンの黄金時代を象徴する一品として位置付けられている。
フルーツボウルとしてだけでなく、ソファと合わせてテーブルとして使用しても良いし、お好きなオブジェを置けば新たなスタイリングの発想が浮かぶかもしれない。脚部は簡単に取り外し可能で、シーンによっては木部だけでの使用も考えられそうだ。無邪気に物作りに心酔したウェグナーのように、自由に使い方を見つけて楽しんで頂きたい。
PP Moblerについて詳しくはこちらをご覧ください。
バリエーション
木材 : オーク材、アッシュ材、チェリー材
仕上 : クリアオイル、ホワイトオイル
掲載画像はチェリー材クリアオイル仕上です。
組合せによって価格が異なります。価格はプルダウンより希望の仕様を選択されると表示されます。
納期
お支払確認後にデンマークにて製造いたします為、6カ月程が目安です。製造期間はより長くいただく場合がございます。
木部の傷や汚れを除去するリフレッシュメンテナンス、座面のレザーやウレタンフォーム交換など対応いたしますので、末永くご愛用ください。
その他のスタンダードチェアなどはこちらからご覧ください。