ABOUT
NOTES
INSTAGRAM
Buying Guide
Legal
Privacy Policy
北欧ヴィンテージ家具を代表するソファ、ハンス・J・ウェグナーによるGE290。発表されたのは今から70年前の1953年。デンマークのマットレスメーカーGETAMA社と協力し製作されたもの。ファクトリーの特徴を活かしてスプリングマットレスを活かしたデザインが特徴。秀逸な意匠、座り心地から世界中で愛され続け、半世紀以上経った今もなお作り続けられるベストセラーとなっている。
ウェグナーらしい骨太なオークフレームをまずご覧いただきたい。座枠が後方にのびて後脚の役割も担い、1つの部材が一人二役をこなすユニークな構造。つまり使用する木材が節約されているため、必要以上に木をきる必要がないということ。木材に対する想い入れが強いウェグナーの心情が表れたデザインと言えるでしょう。そして立派な肘掛けも特徴的なところ。オーク材の力強い木目が目や手のひら、腕を通して伝わってくる。
尚、本来は明るい色味のオーク材ながらこの色あいは一見着色しているように見える。しかし、その解釈は間違い。オーク材に含まれるタンニンに働きかけ色を深くし仕上げられたスモークドオークという仕上げが施されている。その証拠にサンディングしても色味は変わらず内部まで深い色味に。チーク材やローズウッド材、ウォルナットなどの樹種とも相性がいい。
腰を降ろしてみると、ヴィンテージならではのコイルスプリング入りクッションによる反発力によって体を預けた際の衝撃をしっかりと吸収。深い座角によって上体が自然と背もたれへ導かれ、ふぅ〜と力を開放して寛ぐことができるでしょう。抑えられたシート高によって足裏は確実に床に接することができ、膝裏への圧迫もない。
全高は抑えられ視線の抜けも良好、かつバックショットも大変美しい為、 ダイニングとリビングを仕切るように部屋の中央にレイアウトしてみるのもいい。幅広の肘掛けはホールド感があり、立ったり、座ったりの動作が楽。マグカップや読みかけの本だって置いておけそう。分割式のクッションは横に人が座っても不快な揺れは伝わることなく、時々表裏を返したり位置を変えて使えばクッションが長持ちする。
クッション張地、ウレタンフォームは新規に交換済み。ファブリックはよく見ると表面に細かなループを無数につくられたブークレ糸で織られており、僅かに立体感が感じられる。ふんわりと柔らかい印象のファブリックは、硬質なダークトーンのフレームと合わさることで甘さが中和され、絶妙なバランスを保っている。
下記「カートに入れる」ボタンよりお申込み下さい。お振込・カード分割でのお支払いをご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします。別途ご案内のメールをお送りいたします。
コメント:谷山
2000年のオープン以来、「物質の循環」「自然との共生」をメインテーマに、ヴィンテージ家具の永続的使用を追求し続けています。末長くお使いいただけますよう自社プロスタッフが可能な限りのメンテナンスを施しました。ご検討、ご購入前に下記を一読していただけますようお願いします。
ハイク品質と特性 生地張替 サポート 木材種類 コーディネートサービス 無断転載について
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
北欧ヴィンテージ家具を代表するソファ、ハンス・J・ウェグナーによるGE290。発表されたのは今から70年前の1953年。デンマークのマットレスメーカーGETAMA社と協力し製作されたもの。ファクトリーの特徴を活かしてスプリングマットレスを活かしたデザインが特徴。秀逸な意匠、座り心地から世界中で愛され続け、半世紀以上経った今もなお作り続けられるベストセラーとなっている。
ウェグナーらしい骨太なオークフレームをまずご覧いただきたい。座枠が後方にのびて後脚の役割も担い、1つの部材が一人二役をこなすユニークな構造。つまり使用する木材が節約されているため、必要以上に木をきる必要がないということ。木材に対する想い入れが強いウェグナーの心情が表れたデザインと言えるでしょう。そして立派な肘掛けも特徴的なところ。オーク材の力強い木目が目や手のひら、腕を通して伝わってくる。
尚、本来は明るい色味のオーク材ながらこの色あいは一見着色しているように見える。しかし、その解釈は間違い。オーク材に含まれるタンニンに働きかけ色を深くし仕上げられたスモークドオークという仕上げが施されている。その証拠にサンディングしても色味は変わらず内部まで深い色味に。チーク材やローズウッド材、ウォルナットなどの樹種とも相性がいい。
腰を降ろしてみると、ヴィンテージならではのコイルスプリング入りクッションによる反発力によって体を預けた際の衝撃をしっかりと吸収。深い座角によって上体が自然と背もたれへ導かれ、ふぅ〜と力を開放して寛ぐことができるでしょう。抑えられたシート高によって足裏は確実に床に接することができ、膝裏への圧迫もない。
全高は抑えられ視線の抜けも良好、かつバックショットも大変美しい為、 ダイニングとリビングを仕切るように部屋の中央にレイアウトしてみるのもいい。幅広の肘掛けはホールド感があり、立ったり、座ったりの動作が楽。マグカップや読みかけの本だって置いておけそう。分割式のクッションは横に人が座っても不快な揺れは伝わることなく、時々表裏を返したり位置を変えて使えばクッションが長持ちする。
クッション張地、ウレタンフォームは新規に交換済み。ファブリックはよく見ると表面に細かなループを無数につくられたブークレ糸で織られており、僅かに立体感が感じられる。ふんわりと柔らかい印象のファブリックは、硬質なダークトーンのフレームと合わさることで甘さが中和され、絶妙なバランスを保っている。
下記「カートに入れる」ボタンよりお申込み下さい。お振込・カード分割でのお支払いをご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします。別途ご案内のメールをお送りいたします。
コメント:谷山
2000年のオープン以来、「物質の循環」「自然との共生」をメインテーマに、ヴィンテージ家具の永続的使用を追求し続けています。末長くお使いいただけますよう自社プロスタッフが可能な限りのメンテナンスを施しました。ご検討、ご購入前に下記を一読していただけますようお願いします。
ハイク品質と特性 生地張替 サポート 木材種類 コーディネートサービス 無断転載について