デンマーク人デザイナーArne Wahl Iversen(アルネ・ウォール・イヴァーセン)によるソファ&イージーチェア。日本ではあまり馴染みのないデザイナーだが、ウェグナーやモーエンセンと同じくコーア・クリントの元で学んでいる。自身で工房を立ち上げた当初はIKEAの創設者であるカンプラードと作品作りをしていた時期もあった。彼のモダンな家具はデンマークからヨーロッパの他の地域、アメリカまで販売のエリアが広がっていく。多くのメーカーのためにデザインしたが、その作品の大半はKomfortとVinde Mobelfabrikが手掛けたもので、今回ご紹介するソファとイージーチェアはKomfortで製作されている。
一目見ただけでその個性的な佇まいに惹かれる。アームは重力に弛むロープのような放物線を描き、見た目の優美さだけでなく、腕への負担を大幅に軽減する。脚は末広がりに伸びる上、特に3シーターは計8本の脚が荷重を支えるため、抜群の安定感。脚の間に渡された幕板にもまた緩やかなアーチが用いられており、頑丈に作られたフレームを硬派に見せすぎることなく、全体に柔らかさを与えている。
クッションには程良く硬さのあるウレタンフォームを使用しているが、ウェービングバンドが沈むことで底付感がなく、ゆったり寛ぐことができる。セットの組み合わせは3シーターと1シーター。リビングにゆとりがあれば、対面やL字にレイアウトし、ソファテーブルを置くことで家族や友人と素敵な時間が過ごせる場となる。住宅だけでなく、オフィス等のパブリックスペースにレイアウトするのも良い。仕事の疲れがリフレッシュされ、思いがけないアイデアが浮かぶかもしれない。デザインの統一感があり、完成度の高い空間になるのがセットの魅力だが、1シーターは容易に移動可能なので、状況に応じて別部屋で活用する柔軟性も持ち合わせている。
クッション張地、ウレタンフォームは国内にて新たに交換を済ませており、生地はファブリック分野で世界的なトップブランドKvadrat社のClara2(¥20,800/1m)をセレクト。ウールで主に構成されており、その中でも長い繊維だけを選び、櫛(くし)で丁寧に梳いて(そいて)繊維を平行に揃え、撚りをかけて作る梳毛糸(そもういと)が使用されている。一般的なウール生地と比較してサラリと心地良い質感と緻密な織がモダンな印象へと導く。
3シーター:¥580,000+tax 1シーター:¥240,000+tax
3シーター、1シーターの2台セットもしくは、セパレートでも販売可能です。購入ボタンよりご希望のお品物を明記し、お申込みください。
コメント:萱野
2025年9月末までの間、北欧ヴィンテージ家具を10万円(税抜・送料含まず)以上お買い上げいただけるお客様には、現行ランプを10%OFFでご購入いただけます。詳しくは こちらをご確認ください。
その他のヴィンテージソファ、イージーチェアなどはこちらからご覧下さい。
2000年のオープン以来、「物質の循環」「自然との共生」をメインテーマに、ヴィンテージ家具の永続的使用を追求し続けています。末長くお使いいただけますよう自社プロスタッフが可能な限りのメンテナンスを施しました。ご検討、ご購入前に下記を一読していただけますようお願いします。
ハイク品質と特性 生地張替 サポート 木材種類 コーディネートサービス 無断転載について
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
デンマーク人デザイナーArne Wahl Iversen(アルネ・ウォール・イヴァーセン)によるソファ&イージーチェア。日本ではあまり馴染みのないデザイナーだが、ウェグナーやモーエンセンと同じくコーア・クリントの元で学んでいる。自身で工房を立ち上げた当初はIKEAの創設者であるカンプラードと作品作りをしていた時期もあった。彼のモダンな家具はデンマークからヨーロッパの他の地域、アメリカまで販売のエリアが広がっていく。多くのメーカーのためにデザインしたが、その作品の大半はKomfortとVinde Mobelfabrikが手掛けたもので、今回ご紹介するソファとイージーチェアはKomfortで製作されている。
一目見ただけでその個性的な佇まいに惹かれる。アームは重力に弛むロープのような放物線を描き、見た目の優美さだけでなく、腕への負担を大幅に軽減する。脚は末広がりに伸びる上、特に3シーターは計8本の脚が荷重を支えるため、抜群の安定感。脚の間に渡された幕板にもまた緩やかなアーチが用いられており、頑丈に作られたフレームを硬派に見せすぎることなく、全体に柔らかさを与えている。
クッションには程良く硬さのあるウレタンフォームを使用しているが、ウェービングバンドが沈むことで底付感がなく、ゆったり寛ぐことができる。セットの組み合わせは3シーターと1シーター。リビングにゆとりがあれば、対面やL字にレイアウトし、ソファテーブルを置くことで家族や友人と素敵な時間が過ごせる場となる。住宅だけでなく、オフィス等のパブリックスペースにレイアウトするのも良い。仕事の疲れがリフレッシュされ、思いがけないアイデアが浮かぶかもしれない。デザインの統一感があり、完成度の高い空間になるのがセットの魅力だが、1シーターは容易に移動可能なので、状況に応じて別部屋で活用する柔軟性も持ち合わせている。
クッション張地、ウレタンフォームは国内にて新たに交換を済ませており、生地はファブリック分野で世界的なトップブランドKvadrat社のClara2(¥20,800/1m)をセレクト。ウールで主に構成されており、その中でも長い繊維だけを選び、櫛(くし)で丁寧に梳いて(そいて)繊維を平行に揃え、撚りをかけて作る梳毛糸(そもういと)が使用されている。一般的なウール生地と比較してサラリと心地良い質感と緻密な織がモダンな印象へと導く。
3シーター:¥580,000+tax
1シーター:¥240,000+tax
3シーター、1シーターの2台セットもしくは、セパレートでも販売可能です。購入ボタンよりご希望のお品物を明記し、お申込みください。
コメント:萱野
2025年9月末までの間、北欧ヴィンテージ家具を10万円(税抜・送料含まず)以上お買い上げいただけるお客様には、現行ランプを10%OFFでご購入いただけます。詳しくは こちらをご確認ください。
その他のヴィンテージソファ、イージーチェアなどはこちらからご覧下さい。
2000年のオープン以来、「物質の循環」「自然との共生」をメインテーマに、ヴィンテージ家具の永続的使用を追求し続けています。末長くお使いいただけますよう自社プロスタッフが可能な限りのメンテナンスを施しました。ご検討、ご購入前に下記を一読していただけますようお願いします。
ハイク品質と特性 生地張替 サポート 木材種類 コーディネートサービス 無断転載について