1960年代、デンマーク製のダイニングチェア。当時のコペンハーゲンでは、家具マイスターたちによる新作発表の場「ギルド展示会」が定期的に開かれており、名立たるデザイナーに負けじと、多くの職人たちが趣向を凝らした家具を披露していた。ゆえに、作者不詳ながらも質の高い家具が今なお多く残っている。こちらのチェアも、まさにそのひとつ。名作ファネットチェアを思わせる、愛らしいシルエットが目を引く。
視界の抜けが良く、軽やかな佇まいが最大の魅力。実際に座ってみると、チーク材の座面にはお尻のラインに沿うような凹みが施されており、クッション材がなくともやわらかな座り心地だ。背もたれのスポークは1本1本、微妙に角度を変えて配置されており、体のラインにしっかりとフィットしてくれる。華奢な印象ながらも安定感があり、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい。
さらに、片手で軽々と持ち上げられるほどの軽量さで、日々の出し入れや移動もスムーズなのが嬉しい。ダイニングやデスクまわりはもちろん、玄関先などにさりげなく置いても素敵だろう。
1脚¥55,000。2脚セットでの販売となります。
コメント: 田中
2025年9月末までの間、北欧ヴィンテージ家具を10万円(税抜・送料含まず)以上お買い上げいただけるお客様には、現行ランプを10%OFFでご購入いただけます。詳しくは こちらをご確認ください。
コーディネートに使用されたアイテムは下記からご覧いただけます。 Table Bertil Fridhagen
その他のヴィンテージチェアなどはこちらからご覧下さい。
2000年のオープン以来、「物質の循環」「自然との共生」をメインテーマに、ヴィンテージ家具の永続的使用を追求し続けています。末長くお使いいただけますよう自社プロスタッフが可能な限りのメンテナンスを施しました。ご検討、ご購入前に下記を一読していただけますようお願いします。
ハイク品質と特性 生地張替 サポート 木材種類 コーディネートサービス 無断転載について
» 初めてご購入される場合は、こちらをご覧ください。
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
STORE INFORMATION
1-10-11, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 153-0043 JAPAN Open Thur - Sun 12:00-18:00 Closed Mon, Tue & Wed 03-5768-7180(T) shop@hike-shop.com HIKE Area Map
1960年代、デンマーク製のダイニングチェア。当時のコペンハーゲンでは、家具マイスターたちによる新作発表の場「ギルド展示会」が定期的に開かれており、名立たるデザイナーに負けじと、多くの職人たちが趣向を凝らした家具を披露していた。ゆえに、作者不詳ながらも質の高い家具が今なお多く残っている。こちらのチェアも、まさにそのひとつ。名作ファネットチェアを思わせる、愛らしいシルエットが目を引く。
視界の抜けが良く、軽やかな佇まいが最大の魅力。実際に座ってみると、チーク材の座面にはお尻のラインに沿うような凹みが施されており、クッション材がなくともやわらかな座り心地だ。背もたれのスポークは1本1本、微妙に角度を変えて配置されており、体のラインにしっかりとフィットしてくれる。華奢な印象ながらも安定感があり、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい。
さらに、片手で軽々と持ち上げられるほどの軽量さで、日々の出し入れや移動もスムーズなのが嬉しい。ダイニングやデスクまわりはもちろん、玄関先などにさりげなく置いても素敵だろう。
1脚¥55,000。2脚セットでの販売となります。
コメント: 田中
2025年9月末までの間、北欧ヴィンテージ家具を10万円(税抜・送料含まず)以上お買い上げいただけるお客様には、現行ランプを10%OFFでご購入いただけます。詳しくは こちらをご確認ください。
コーディネートに使用されたアイテムは下記からご覧いただけます。
Table Bertil Fridhagen
その他のヴィンテージチェアなどはこちらからご覧下さい。
2000年のオープン以来、「物質の循環」「自然との共生」をメインテーマに、ヴィンテージ家具の永続的使用を追求し続けています。末長くお使いいただけますよう自社プロスタッフが可能な限りのメンテナンスを施しました。ご検討、ご購入前に下記を一読していただけますようお願いします。
ハイク品質と特性 生地張替 サポート 木材種類 コーディネートサービス 無断転載について